なるようになるさ

子育て、断捨離、病気の事などを気ままに書いています

母乳育児 娘編

 

母乳の事を書こうと思いながら、日々の生活に追われていました。

 

私は出産した病院が、かなり強い母乳育児推進派でした。

 

1人目の時から母乳で育てたいという、漠然とした思いはありましたが、あまり深いこだわりは無かったのです。

 

ですが産後に、母乳はたくさん出ているのですが、乳首が少し陥没気味だったようで、赤ちゃんがうまくくわえられず、なかなか軌道に乗りませんでした。

 

しばらくは、母乳を哺乳瓶に絞って与えていました。

 

泣いている赤ちゃんを待たせて絞るわけにはいかないので、先に絞って哺乳瓶を冷蔵庫にストックしたり。

 

母乳フリーザーパックに冷凍して、保存しておいたり。

 

どちらも、私でなくても温めてあげる事が出来たので、少しの外出にも役に立ちました。

 

哺乳瓶は、病院で使っていたおすすめの物を、入院中に売店で買って帰りました。

 

あとから買い足して、結局3本購入して、途中で乳首をSSからサイズアップして、その後哺乳瓶は卒業しました。

 

退院後も1ヶ月健診までは、寝不足と慣れない育児、娘の体重も思うように増えなくて、フラフラでした。

 

今思えば、それぞれに体質があるので、少食で痩せ型の娘は、生まれた頃からそうだったのだと思います。

 

2ヶ月ごろからようやく軌道に乗り、哺乳瓶がいらなくなりました。

 

その後は、起きても寝ながらお乳をあげる添い乳をやり始めて、とても楽になりました。

 

結局、娘は2歳まで飲みました。

 

それから私がホルモンバランスを崩してしまい、不正出血があったので、婦人科で診てもらうと、長く授乳を続けているからかな…検査は特に問題ないです。と言われました。

 

その際先生が娘に向かって「お母さんが具合悪いから、早めにやめてあげようか?」と、娘にとても優しく説明してくれました。

 

それが分かったのか?「ママのおっぱい痛いもんね。」と言って、しばらくしてすんなりやめてくれました。

 

私もそろそろ2人目を考えていたので、良いタイミングでした。

 

それから、助産院でマッサージをしてもらい、卒乳になりました。

 

そちらの助産師さんが、母乳に執着していた子ほど、十分に続けるとサッと身を引くのだと言っていました。

 

また、2年以上もしっかり母乳をあげてこられたから、お母さんと娘さんのしっかりした絆が出来上がりましたねと。

 

これはとても嬉しい言葉でした。

 

やはりなんとなく、まだ飲んでるの?と言う視線や言動があったので、嫌な思いもしましたが、どうしても断乳は嫌で、頑張って続けてきて良かったです。

 

娘が嬉しそうにお乳を飲む姿は、ずっと目に焼き付いています。

 

ありがとう。

 

→息子編に続きます

 

 

読んで頂いてありがとうございました。